皆さん、こんにちは。じゅんたんです。
7月18日から始まる「京都刀剣御朱印巡り第9弾」に先駆けて、粟田神社と鍛治神社へ行って来ました!
「京都刀剣御朱印巡りとは何?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますので、簡単に説明します。
京都市内にある刀剣ゆかりの4つの神社藤森神社・粟田神社・豊国神社・建勲神社で
刀剣名の付いた特別御朱印がもらえる期間限定のイベントです。
今回の第9弾でもらえる刀剣御朱印は以下の通りです。
- 『鶴丸国永』(藤森神社)
- 『小狐丸』(粟田神社)
- 『骨喰藤四郎』(豊国神社)
- 『宗三左文字』(建勲神社)
期間中は各社ゆかりのある刀剣名がしたためられた特別御朱印が授与されるんです!
刀剣といえば、2015年にゲームに登場した「刀剣乱舞」が大ブームとなり、
アニメやミュージカルまで発展し女性を中心に爆発的に人気に!
刀剣の聖地巡礼として粟田神社と鍛治神社にも訪れるファンが多いようです。
目次
◆刀剣ゆかりの神社「粟田神社」と末社「鍛治神社」をご紹介
京都市東山区粟田町にある「粟田神社(あわたじんじゃ)」は、
京都の神社の中でも歴史の深い神社として知られています。
創建は平安時代初期とされており、京都の東の出入り口である粟田口に鎮座し、
街道を行き交う人々の信仰を集めてきました。
ご利益は旅立ちの守護(旅行安全)や厄除けの神様として知られています。
旅行会社で働く僕にとっては外せない神社ということで、いつも以上に願いを込めて祈願してきました!
さっそく本殿までの参道を歩きます。
この参道の左側には末社の「鍛治神社(かじじんじゃ)」があります。
鍛治神社は、粟田口の刀工、三条小鍛冶宗近・粟田口藤四郎吉光と、
作金者(かなだくみ)の祖である天目一筒神を祀る鍛冶の神様です。
三条宗近が作ったのが、天下五剣の一つで、国宝に指定されている「三日月宗近(みかづきむねちか)」です。
豊富秀吉の正室、高台院(ねね)が所持し、後に遺品として徳川秀忠に贈られ、以来徳川家の所蔵となりました。
粟田口吉光が作ったのが、「一期一振(いちごひとふり)」で、短刀しか作らなかった吉光の作品の中で、
唯一太刀を作ったのが一期一振でした。そのため後にこの名前が付けられることになるそうです。
戦国時代に朝倉氏が所有していましたが、滅亡後は毛利家に渡り、毛利輝元より豊臣秀吉に献上されました。
最終的に一期一振も徳川家の所蔵となります。
参道途中には御神馬像があります。
昔の人は移動手段に馬が欠かせなかったので、旅立ちの時にはこちらで祈願して行ったそうです。
神社の「旅立守護守り」にも馬が描かれています♪
粟田神社の境内は広く、摂社や末社がいくつもありました。
まずは本殿で参拝です。
粟田神社のご利益は旅立ちの守護(旅行安全)と厄除けのようです。
参拝が終わり、最後に社務所で御朱印をいただきました。
小雨の天気だったにもかかわらず、神社には多くの方が来られていました!
昔も今も多くの人から愛されている神社なんだと思いましたね。
◆粟田神社で拝受した御朱印をご紹介
今回、粟田神社と鍛治神社でいただいた御朱印をご紹介します。
三日月宗近の御朱印
天下五剣の一つ「三日月宗近」の御朱印です。
見開きなので迫力もありますね!カッコいいです♪
特別御朱印ですが、期間限定や数量限定では無いので通年いただくことができます。
- 通年授与
- 書置き
- 見開き
- 枚数制限なし
一期一振の御朱印
今回新しくいただけるようになった名刀「一期一振」の御朱印です。
こちらも見開きでいただけます。
刀には粟田口吉光の名前「吉光」が、朱印には通称名の「藤四郎」が書かれています。
三日月宗近同様、通年いただけます。
- 通年授与
- 書置き
- 見開き
- 枚数制限なし
合槌稲荷大明神の御朱印
粟田神社の向かいに鎮座している「合槌稲荷大明神」の御朱印です。
片面の書置きでいただけます。
三条宗近が作った刀の一つ小狐丸の由来となった神社です。
一条帝から鎮護の名刀を打つように命じられた三条宗近が成功祈願した場所で、稲荷明神が祀られています。
- 通年授与
- 書置き
- 片面
- 枚数制限なし
【京都刀剣御朱印めぐり】
— 藤森神社 (@fujinomori505) 2019年7月15日
7月18日より始める各社ゆかりの刀剣名を記した御朱印めぐり。御朱印と缶バッジで初穂料は500円です。各社それぞれ一枚もので、お渡しするかたちの御朱印です。これから暑い時期を迎えますので、暑さ対策を万全にお巡りください。 pic.twitter.com/bJ0Jc20Igb
【京都刀剣御朱印めぐり】第9弾 7月18日(木)スタート!
— 建勲神社 (@kenkun_jinja) 2019年7月15日
各社ゆかりの刀剣の特別御朱印(はがきサイズ、缶バッジ付、初穂料:1枚500円)の画像です。暑さ対策・虫対策を忘れずに!ご参拝お待ちしています。 pic.twitter.com/A0wJenKUkZ
【京都刀剣御朱印めぐり】
— 豊国神社 (@toyokunishrine) 2019年7月15日
7月18日より始まります!各社ゆかりの刀剣名を記した特別朱印です。御朱印と缶バッジで初穂料は500円。これからが暑さ本番となります。しっかりと暑さ対策をしてご参拝下さい。お待ちしておりますm(__)m pic.twitter.com/NnRStSw0vy
四社揃うとこうなります。 pic.twitter.com/0MTzsL3zXX
— 粟田神社 (@awata_shrine) 2019年7月15日
そして7月18日からはいよいよ「京都刀剣御朱印巡り 第9弾」が開催されます!
◆御朱印受付時間やアクセスは?
粟田神社の御朱印は参道を登ってすぐの社務所でいただけます。
受付時間は8時30分〜17時です。
- 市営地下鉄東西線「東山駅」より徒歩7分
- 市営地下鉄東西線「蹴上駅」より徒歩7分
- 市営バス「神宮道バス停」下車後、徒歩5分
◆まとめ
日本刀についてはもともと興味がありましたが、粟田神社と鍛治神社へ訪れてみて、
ますます刀剣に興味が湧きました!
前から気になっていた「京都刀剣御朱印巡り」も今回から参加してみようかと思っています。
毎回デザインも変わり、御朱印以外にも御朱印帳やバッジ、クリアファイルとかも
もらえるみたいなので、興味のある方はぜひ参加してみてください♪
御朱印帳 ご朱印帳 集印帳 カバー付 納経帳 お寺 朱印帳 おしゃれ かわいい 御集印帳 【あす楽対応】 蛇腹 ジャバラ 御朱印 お寺 巡り 神社 京都 蛇腹式 納経 記念品 参拝 寺院 ご朱印 和綴じ 和紙 和風 和柄 お寺巡り 格安 送料無料 価格:1,150円 |
◆粟田神社(あわたじんじゃ)・鍛治神社(かじじんじゃ)
住所:京都市東山区粟田口鍛冶町1
電話:075−551−3154
受付時間:8時30分〜17時
アクセス:京都市営地下鉄東西線「東山駅」より徒歩7分
京都市営地下鉄東西線「蹴上駅」より徒歩7分
京都市営バス「神宮道バス停」下車後、徒歩5分
駐車場:あり
出典元:粟田神社公式サイト
建勲神社公式サイト