郵送対応御朱印はこちら

【大阪】北畠家を祀る阿倍野神社の月替わり御朱印

アイキャッチ画像
阿倍野神社

こんにちは。じゅんたんです。

8月も終わりましたが、皆さんはお祭りや花火大会など夏らしいことはされましたか?

僕は今年の夏はお祭りにもいっさい行きませんでした。

最近人混みが多いとしんどくなりますし歳なんでしょうか?(笑)

地元の神社ではお祭りで賑わっていたみたいですが、今回ご紹介する神社も

多くの人で賑わう夏祭りが開催される場所です。

僕もはじめて訪れましたが、とても見どころたくさんの神社なので、

ぜひ参考にしてみてください。

◆北畠顕家とその父北畠親房を祀る「阿倍野神社」をご紹介

阿倍野神社

大阪市阿倍野区北畠にある「阿倍野神社(あべのじんじゃ)」は北畠家ゆかりの神社です。

北畠家というと、南北朝時代に大名の地位を築き上げ、公家大名、戦国武将として

戦国時代まで勢力を保った一族です。

武将

阿倍野神社には、その北畠家で活躍した「北畠顕家(きたばたけあきいえ)」と

父の「北畠親房(きたばたけちかふさ)」を祀っています。

北畠親子は後醍醐天皇の忠臣として活躍しました。

阿倍野の町中に鎮座する神社ですが、境内には不思議な空気が漂っている感じがしました。

阿倍野神社

神社のほうへ向かって歩いていくと、まず鳥居が見えます。

鳥居

石段を登ると鳥居が目の前に見えました!両脇の馬の像は勝馬でしょうか?

阿倍野神社

鳥居をくぐると「幸誘う語らい神馬」と書かれていました!

先ほどの馬像は神馬ということでしょうか。

手水舎

さらに進むと右手に手水舎がありました。

これは狛犬?(笑)

咥えている竹から水が出ています。

あじさいの道

手水舎の隣には北畠親房公をしのぶあじさいの道があります。

中今亭

あじさいの道には親房公ゆかりの詩歌が掲示されているようです。

途中には「中今亭」という茶室があります。

狛犬

本殿前では狛犬がお出迎え♪

ドヤ顔で迎えてくれました(笑)

狛犬

こっちもドヤ顔かいww

何その勝ち誇った顔は!

阿倍野神社

阿倍野神社の境内はこんな感じ。

僕が訪れたのが夕方近くだったのかほとんど人はいませんでした。

これはラッキー!ゆっくり参拝できる〜♪

さっそく本殿へ!

本殿

阿倍野神社の本殿です。

改修工事中なのか、一部ブルーシートで覆われていたり、鉄筋が組まれていました。

本殿

阿倍野神社の御祭神は北畠親房公北畠顕家公で、

学問の神知恵の神勇気の神として厚く信仰されています。

工事中であってもとても立派な社殿であるのがわかりました!

奥宮

本殿の右側にはさらに奥へと続く道がありました。

先へ進んで行くと…

奥宮

奥宮がありました!「御魂振之宮(みたまふりのみや)」という奥宮らしいです。

案内板

御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)三輪大神少彦名大神菅原道真公です。

奥宮

奥宮でもしっかりお参りしてきました。

末社

本殿左側には祖霊社勲之宮があります。

南朝方の顕家と北朝方の高師直(こうのもろなお)師泰(もろやす)兄弟が

戦った合戦の一つに石津の戦いがあります。

この戦いで顕家に従い戦死した南部師行(なんぶもろゆき)とその郎党108名が祀られています。

顕家も20歳という若さでこの世を去ることになります。

ちなみにこの一連の戦いにより南朝方の主力は壊滅、

足利尊氏(あしかがたかうじ)率いる北朝方の室町幕府が勢力を強めていくことになります。

旗上稲荷社

阿倍野神社にはもう一つ有名なお社があります。

それが「旗上稲荷社(はたあげいなりやしろ)」です。

狐
鳥居

稲荷といえば朱色の鳥居と狐。

無数の鳥居とちょっと奇妙で可愛い狐の像がたくさん置かれています。

旗上稲荷社 御祭神
  • 豊受稲荷大神
  • 高倉大明神
  • 白鷹大明神

五穀豊穣商売繁盛にご利益があります。

事業成功を祈願して参拝に来られる方が多いようです。

百度石

さらに鳥居は奥へと続きます。

銅像

途中、鹿の像がありました。

旗上芸能稲荷社

奥には「旗上芸能稲荷社(はたあげげいのういなりやしろ)」がありました。

芸能上達の守護神として祀られています。

旗上芸能稲荷社
旗上芸能稲荷社 御祭神
  • 大宮能売大神(天宇受売命)

芸能上達にご利益があります。

◆阿倍野神社で拝受した御朱印をご紹介

御朱印所

阿倍野神社でいただいた御朱印をご紹介します。

阿倍野神社では月替わりでデザインが変わる御朱印をいただけます。

今回は9月の限定御朱印をいただきました。

阿倍野神社の御朱印

阿倍野神社

通年直書きでいただける阿倍野神社の御朱印です。

御朱印情報
  • 通年授与
  • 直書き
  • 片面
  • 枚数制限なし

旗上稲荷社の御朱印

旗上稲荷社

通年直書きでいただける旗上稲荷社の御朱印です。

旗上げのキツネが可愛いです♪

御朱印情報
  • 通年授与
  • 直書き
  • 片面
  • 枚数制限なし

月替わり(9月)の御朱印

月替わり

月替わりでいただける書置きの御朱印です。

デザインは月ごとに変わります。色鮮やかな花のスタンプが綺麗です♪

御朱印情報
  • 月替わり(9月)
  • 書置き
  • 片面
  • 枚数制限なし

◆御朱印受付時間やアクセスは?

御朱印所

阿倍野神社の御朱印は本殿右側にある受付所にていただけます。

奥宮へ行く道の入口あたりですね!

受付時間は9時〜17時です。

阿倍野神社への行き方
  • 南海本線「岸里玉出駅」より徒歩5分

神社には専用駐車場もあります。

◆まとめ

時間によっては混雑することなく、駅からも近い阿倍野神社は穴場スポットとしてオススメです!

ほとんど待ち時間無しで月替わりの御朱印をいただけるのも良いと思いました。

ただし、お祭りの時期や例祭の日は人も多くなるので注意してくださいね。

興味がわいた方は阿倍野神社へぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?


御朱印帳 ご朱印帳 集印帳 カバー付 納経帳 お寺 朱印帳 おしゃれ かわいい 御集印帳 【あす楽対応】 蛇腹 ジャバラ 御朱印 お寺 巡り 神社 京都 蛇腹式 納経 記念品 参拝 寺院 ご朱印 和綴じ 和紙 和風 和柄 お寺巡り 格安 送料無料

価格:1,150円
(2019/9/15 23:45時点)
感想(33件)

神社仏閣情報

◆阿倍野神社(あべのじんじゃ)

住所:大阪府大阪市阿倍野区北畠3丁目7−20

電話:06−6661−6243

受付時間:9時〜17時

アクセス:南海本線「岸里玉出駅」より徒歩5分

駐車場:あり

出典元:玄松子の記憶
    ウィキペディア

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です