郵送対応御朱印はこちら

【兵庫】水堂須佐男神社の押し花と万葉歌の御朱印

アイキャッチ画像
水堂須佐男神社

皆さん、こんにちは。じゅんたんです。

最近ではすっかり聞き慣れた言葉「インスタ映え」。

SNSのインスタグラムから来た言葉ですが、ここ数年で爆発的にユーザーが増えているそうです。

インスタグラムの良いところは誰でも手軽に簡単に画像や動画の編集ができるところですよね!

僕も最近よく使うようになりましたが、プロのカメラマンになったような気分になれます(笑)

そんなインスタ映えのスポットとしてもオススメの神社を今回はご紹介します。

※2019年6月28日公開の記事ですが、2019年7月7日に御朱印情報を追記更新しました。

※アイキャッチ画像変更しました。

◆天井画と花手水が美しい!水堂須佐男神社をご紹介

水堂須佐男神社

兵庫県尼崎市にある「水堂須佐男神社(みずどうすさのおじんじゃ)」は、

スサノオノミコトを御祭神とする神社です。

スサノオノミコトといえば、神話ではアマテラスオオミカミの弟神として語られています。

ご利益は開運厄除夫婦円満縁結び安産祈願など。

水堂須佐男神社はその名の通り、水堂古墳と呼ばれる古墳があった場所で、尼崎市の指定文化財となっています。

天井画

水堂須佐男神社が人気のひとつに、色彩が美しい天井画があります。

水堂古墳の被葬者と、阪神淡路大震災の犠牲者の霊を弔うために描かれた天井画万葉の花

水堂須佐男神社のシンボル的な存在となっています。

杉板全面は165枚もの絵にわかれており、古墳をイメージした銅鏡や刀剣の周囲に、

万葉集で歌われた野の草花をデザイン化して描かれています。

じゅんたん

じゅんたん

実際に見ると凄く美しいよ!インスタ映えスポットとしてオススメだよ♪

水堂須佐男神社には、もうひとつインスタ映えするスポットがあります。

それが手水舎です。

手水舎

季節によって花の種類が変わる「花手水」がとても美しくて人気です。

僕が訪れた時は綺麗なあじさいでした♪

その季節の旬の花に変わるそうで、この花手水を目当てに訪れる人もいるほど人気です!

僕が訪れた時もずっとカメラ撮影されている方がいらっしゃいました。

皆さんの写真を見るたびに一眼レフやミラーレスカメラが欲しくなっちゃいます(笑)

本堂

参拝所はこんな感じです♪

お堂の中を覗けるのですが、とても立派で驚きました!

境内の花
境内の花

境内にはたくさんの種類の花が咲いていました!境内の手入れもよくされており綺麗でした。

看板

参拝所の横に古墳と花の説明がありました。

1995年(平成7年)に起きた阪神淡路大震災によって、この神社も「ガレキの山」と化してしまったそうです。

その後、多くの方の協力と支援によって神社は復興し、天井画が作られました。

万葉集の歌に詠まれる花木が境内に咲いてます♪

以下の花木が季節によって境内に咲きます。

  • 梅(ウメ)…1月〜2月
  • 椿(ツバキ)…1月〜3月
  • 桜(サクラ)…3月〜4月
  • 山吹(ヤマブキ)…4月〜5月
  • 紫陽花(アジサイ)…5月〜7月
  • 萩(ハギ)…9月〜10月上旬
  • 松(マツ)
  • 犬枇杷(イヌビワ)
水堂古墳

参拝所の後ろ側に行くと、水堂古墳の説明板がありました。

ここに古墳の副葬品などがあったようです。

◆水堂須佐男神社で拝受した御朱印をご紹介

御朱印

水堂須佐男神社でいただいた御朱印をご紹介します。

季節によって花の種類が変わる押し花御朱印や、毎月デザインが変わる万葉歌の御朱印など

毎月訪れたくなっちゃうくらい素敵な御朱印をいただけます♪

季節の押し花御朱印(紫陽花)

水堂須佐男神社御朱印

境内に咲いた季節の花を押し花にしていただける御朱印です!

6月は紫陽花でした。花があるだけで本当に素敵な御朱印になりますね♪

季節によって変わるので、他の季節にもいただきたいと思いました。

ほのかに花の良い香りがします。御朱印帳に直接書いていただけるのも嬉しいですね!

御朱印情報
  • 月替わり(6月)
  • 直書き
  • 片面
  • 枚数制限なし

万葉歌の御朱印(6月)

水堂須佐男神社御朱印

月替わりの万葉歌の御朱印です。こちらは見開きで直書きしていただけます。

万葉歌の御朱印も紫陽花が描かれていて綺麗ですね!

万葉歌

万葉歌は柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)が詠んだ歌。

鳴る神の 少しとよみて さし曇り 雨も降らぬか 君を留めむ

この歌は、

「雷が鳴って 雲が広がり 雨が降ってくれたら 帰ろうとしているあたなを きっと引き止められるのに」

という純粋で切ない想いを歌にしています。

御朱印情報
  • 月替わり(6月)
  • 直書き
  • 見開き
  • 枚数制限なし

万葉歌の御朱印(5月)

万葉歌の御朱印(7月)

毎月変わる御朱印どれも素敵ですね!

ちなみに7月は上の写真のような七夕のデザインになるので、ぜひ訪れてみてください。

※追記記事 2019年7月7日更新

水堂須佐男神社御朱印

7月限定御朱印になります。6月と同じく見開きで御朱印帳に直接書いていただけます。

7月は七夕ということで、天の川を挟んで織姫と彦星が描かれています♪

山上憶良

万葉歌は山上憶良(やまのうえのおくら)が詠んだ歌。

霞立つ 天の川原に 君待つと い行(ゆ)き帰るに 裳(も)の裾濡れぬ

この歌は、

「かすみが立つ、天の川原であなたさまが いらっしゃるのを待って、川原を行ったり来たりして、裳のすそが濡れてしまいました」

という意味で、織姫と彦星にぴったりな何とももどかしい恋心が歌われていますね♪

御朱印情報
  • 月替わり(7月)
  • 直書き
  • 見開き
  • 枚数制限なし

水堂須佐男神社御朱印

7月の押し花御朱印です。日々草(ニチニチソウ)に変わってました!金魚のスタンプも可愛いですね♪

御朱印情報
  • 月替わり(7月)
  • 直書き
  • 片面(2種)
  • 枚数制限なし

花手水

花手水も6月の紫陽花から変わってました!

花手水も毎月のお楽しみになりそうです♪

じゅんたん

じゅんたん

7月はひまわりが添えられていたよ♪

7月6日に2回目の水堂須佐男神社へ行きましたが、依頼が多く翌日以降の受取になりました。

翌日受取に行った時には七夕当日のためか、御朱印受付の行列ができていました。

受取もどうやら1週間後のようで、やはり土日は人が多くなるようですね。

昨日のうちに訪れておいて良かったです。

7月中は上記の御朱印をいただけるので、平日か土日の早い時間帯に行かれることをオススメします。

とっても素敵な御朱印なのでぜひこの機会に訪れてみてくださいね!

◆御朱印受付時間やアクセスは?

社務所

水堂須佐男神社は境内の左側にある社務所で御朱印をいただけます。

受付時間は10時〜12時と13時〜17時です。お昼1時間はお休みなので注意してください。

土日は人が多く、後日受取になることもあるので早めの時間帯に行かれたほうが良いです。

僕はたまたま平日仕事が休みだったので数分の待ち時間でいただくことができました!

受付の際に、下のリモコンのようなものを渡されます。

音が鳴れば御朱印が出来上がっているで受取にいけます。

リモコン

水堂須佐男神社へのアクセスですが、最寄り駅はJR神戸線「立花駅」で、駅北口より徒歩10分になります。

車の駐車スペースはほぼ無いので電車で行かれることをおすすめします。

◆まとめ

水堂須佐男神社は季節によって違った花手水や境内に咲く花木を楽しめるので何度訪れても楽しめます。

神秘的な天井画はぜひ一度は見て欲しいですね!インスタ映え間違いなしですよ!

押し花や万葉歌の素敵な御朱印もデザインが違っているので毎月訪れたくなりました♪

7月は七夕にちなんだ素敵な御朱印なのでおすすめですよ!


御朱印帳 袋 和柄 バッグ かわいい おしゃれ 女性【京都 ゆめか】御朱印帳入れ カバー レディース 和風 ご朱印帳 巾着 ポーチ ちりめん おしゃれ 御朱印帳袋 花柄 レトロ 桜 御朱印帳カバー 母の日 プレゼント 引っ越し 京都 お土産 雑貨

価格:1,404円
(2019/9/16 00:12時点)
感想(16件)

◆水堂須佐男神社(みずどうすさのおじんじゃ)

住所:兵庫県尼崎市水堂町1丁目25−7

電話:06−6438−3078

受付時間:10時〜12時、13時〜17時

アクセス:JR神戸線「立花駅」より徒歩10分

駐車場:なし

出典元:水堂須佐男神社の公式サイト
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です