皆さん、こんにちはじゅんたんです。
新年の仕事が遂に始まりまりしたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
今日から仕事始めの方が多いと思いますが、やはり連休明けは体がだるくなりますね!泣
今回も新年シリーズの続きになります。
第6弾は京都にある「豊国神社(とよくにじんじゃ)」です!
太閤秀吉が祀られている有名な神社で限定御朱印をいただけたのでご紹介します。
目次
◆太閤「豊臣秀吉」が眠る神社「豊国神社」をご紹介!
今回で3回目の訪問となる「豊国神社(とよくにじんじゃ)」は、京都市東山区にある人気の神社です。
太閤「豊臣秀吉」が祀られている神社として知られており、境内もとても大きく立派です。
初詣には毎年多くの参拝客が訪れる人気の神社なんです!
石段を上り大きくて立派な鳥居をくぐると、目の前には唐門と呼ばれる門が見えてきます。
普段は唐門の外からしか参拝できませんが、初詣期間ということもあってか、
一番奥まで入ることができました!
ちなみにこの唐門は国宝に認定されています。
途中には秀吉公の像もありました♪
秀吉像に拝んでから先へ進みます。
すでに長蛇の参列ができていました!
さすが秀吉ゆかりの神社です。初詣らしく着物姿の方もちらほら見受けられます。
一番奥にある拝殿。こちらで参拝します。
豊国神社のご利益は出世開運・厄除招福・良縁成就・商売繁昌など。
特に、農民出身の秀吉が関白まで上り詰めたということもあり、出世開運のご利益は有名です。
- 出世開運
- 厄除招福
- 良縁成就
- 商売繁盛
ちなみに関白は天皇を補佐する官職で、事実上公家の最高位です。
太政大臣よりも上ですからね〜!
秀吉がどれくらい凄い出世だったかがわかりますね。
本殿のとなりには、北政所(ねね)を祀る「貞照神社(さだてるじんじゃ)」があります。
北政所(ねね)といえば下級武士時代から秀吉を支えてきた奥さんですよね♪
秀吉が亡くなってからは一線を退き、出家して京都でひっそりと暮らしたそうです。
戦国武将として有名な、加藤清正(かとうきよまさ)や福島正則(ふくしままさのり)、
宇喜多秀家(うきたひでいえ)などは皆、ねねに育てられ実の母親のように慕いました。
ねねが大阪に残っていれば、もしかすると豊臣家の行く末は変わっていたかもしれませんね!
写真は貞照神社を参拝した後の様子ですが、さらに参拝客は増えていました!
豊国神社恐るべし!
◆豊国神社で拝受した御朱印をご紹介
今回、豊国神社でいただいた御朱印をご紹介します。
元旦から頒布されている夫婦朱印など限定御朱印もあるのでご参考ください。
通常御朱印
通年いただける通常御朱印です。
豊臣家の家紋と千成瓢箪が描かれています。いかにも秀吉といった感じが良いです♪
- 通年授与
- 直書き
- 片面
- 枚数制限なし
夫婦御朱印
元旦から新しく頒布された夫婦御朱印です。
見開き書置き対応となります。枚数、期間に限定は無いそうです。
秀吉公がまだ下級武士だった時代に、北政所ねね様と婚姻した時の場面が描かれています。
- 期間限定(期間不明)
- 書置き
- 見開き
- 枚数制限なし
◆御朱印受付時間やアクセスは?
豊国神社の御朱印は境内右側にある授与所にていただけます。
受付時間は9時〜16時30分です。
- 京阪電車「七条駅」より徒歩8分
- JR京都駅より市バスで10分
◆まとめ
今回で3度目の訪問でしたが、唐門から先へ入れたのは初めてだったので新鮮でした!
しばらくは限定御朱印も頒布されるようなので、ぜひこの機会に行かれてみてはいかがでしょうか?
令和2年2月22日より、京都の刀剣にゆかりのある4つの神社(粟田神社、藤森神社、建勲神社、豊国神社)を巡る
「京都刀剣御朱印めぐり第10弾」も開始される予定なので要チェックですよ!
◆豊国神社(とよくにじんじゃ)
住所:京都府京都市東山区茶屋町530
電話:075-561-3802
受付時間:9時〜16時30分
アクセス:京阪電車「七条駅」より徒歩8分
JR京都駅より市バスで10分
駐車場:あり(参拝客無料)