郵送対応御朱印はこちら

【新春・初詣】京都大神宮の巫女さんと月替わり御朱印

アイキャッチ画像
京都大神宮

皆さん、こんにちは。じゅんたんです。

新年あけましておめでとうございます!!

遂に記念すべき令和元年が終わり、令和2年となりましたね!

ギリギリ昭和生まれの僕にとって、3つの元号を生きれたことを光栄に思えます。

これでもう思い残すことはないでしょう…

(死ぬ間際のセリフみたいだな、おい!)

はしご乗り

新年から変なテンションですみません。(笑)

今年はこのブログをもっと成長させたいと考えています。

具体的には、

  1. ブログの更新頻度を増やす
  2. 面白いコンテンツを増やす(現在考え中)
  3. ブログキャラクターの確立
  4. 関西圏以外の地域の記事を充実させる
  5. 全国に御朱印巡り

特に①番〜③番は必ず成し遂げたいと思っています。

④番と⑤番については休みを使って全国へ御朱印巡りをし、紹介の幅を広げたいと考えています。

獅子舞

まぁ…あんまりハードルを上げると自分の首を絞めるのでこれでやめておきます。(笑)

(どうでもいいけど意図のわからんイラストはやめろ!)

それでは新年第1弾の御朱印のご紹介です。

今回は京都の市街地にある京都大神宮(きょうとだいじんぐう)からご紹介していきます。

◆萌えキャラの巫女さんに会える!歴史ある京都大神宮をご紹介

今年の初詣は京都市下京区の河原町駅近くにある京都大神宮(きょうとだいじんぐう)から始まりました。

京都大神宮と聞くと凄く大きなイメージを持たれませんか?

実は京都市街地の建物の間にひっそりと佇む神社なんです。

そのため境内には手水舎と本殿があるのみ。

しかし京都大神宮は県内では有名で人気の神社です。それは神社の古い歴史が深く関わっているからなんです。

伊勢神宮

明治維新により日本が大きく変わった頃、お伊勢参りが叶わない人たちのために、

全国都道府県に伊勢神宮を遥拝できる施設を設けて欲しいとの要請がありました。

そこで伊勢の内宮・外宮より天照皇大神、豊受大神の御分霊をお迎えし、明治8年には社殿を建立。

明治14年には、神宮遥拝所を創建し、戦後「京都大神宮」として再出発します。

ちなみに天照皇大神と豊受大神は僕たちの暮らしを支える産業をお守りしてくださる神様だそうです。

明治15年に日本初の神前結婚式が行われたのも京都大神宮なんですよ!

手水舎

こちらが手水舎になります。

本当に周りは建物に囲まれています。

京都大神宮

手水舎の向かいに本殿があります。

本殿横に御朱印の授与所もあるのでわかりやすいです♪

巫女さん

本殿には可愛い巫女さんのポスターが貼ってあります。

京都大神宮といえばこの「萌えキャラ巫女さん」というくらい今や有名ですね♪

巫女さん

この巫女さん、御朱印や御朱印帳のデザインにもなっているんですよ。

京都大神宮

御朱印帳以外にもさまざまな巫女さんグッズが売られており、京都大神宮が人気の理由のひとつとなっています。

実際に行ってみるとついつい買いたくなっちゃいますよ!

駅チカでアクセスも良く、あまり混雑しないので、初めて京都で御朱印巡りされる方にはオススメですよ♪

◆京都大神宮で拝受した御朱印をご紹介

御朱印

今回、京都大神宮でいただいた御朱印をご紹介します。

京都大神宮の御朱印は通常御朱印が6種類あり、月替わりでデザインが変わる限定御朱印があります。

案内版があるのでいただきたい御朱印の番号を授与所で伝えてください。

通常御朱印(元旦特別バージョン)

通常御朱印

通年いただける巫女さんの御朱印です。

種類は6種類あり、朱印の数が違います。一番朱印が多いと上の写真のようになります。

今回は元旦なので特別金字と元旦スタンプも押していただけました!

御朱印情報
  • 通年授与(金字と元旦朱印は特別)
  • 直書き
  • 片面
  • 枚数制限なし

月替わり限定御朱印(初詣)

月替わり

月替わりでいただける1月限定の御朱印です。

書置き対応となります。ネズミがかわいいですね♪

御朱印情報
  • 月替わり(1月)
  • 書置き
  • 片面
  • 枚数制限なし

月替わりの御朱印(睦月)

月替わり

こちらも同じく1月限定の月替わりの御朱印です。

鮮やかな花の絵がとてもキレイです♪

御朱印情報
  • 月替わり(1月)
  • 書置き
  • 片面
  • 枚数制限なし

◆御朱印受付時間やアクセスは?

巫女さん

京都大神宮の御朱印は本殿左側にある授与所でいただけます。

受付時間は9時〜17時です。

授与所の前に見本の案内版があるので授与したい番号を伝えましょう。

通常御朱印は「角印」と「丸印」を選べます。

書置きは御朱印帳の大きさにあわせて大小サイズを選ぶことができます。

京都大神宮への行き方ですが、最寄駅から徒歩すぐなので電車がオススメです。

京都大神宮への行き方
  • 阪急電車「河原町駅」10番出口より西に80m、南に80m歩いた場所

◆まとめ

実は京都大神宮を訪れるのは僕も今回が初めてでした。

駅からも近くて行きやすく、御朱印も月替わりで変わるので、今後も訪問し続けようと思います♪

何より萌え巫女さんがかわいい!!!(それに尽きる)

初詣や新年の参拝がまだの方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?


神社仏閣情報

◆京都大神宮(きょうとだいじんぐう)

住所:京都府京都市下京区貞安前之町622

電話:075-351-0221

受付時間:9時〜17時

アクセス:阪急電車「河原町駅」10番出口よりすぐ

駐車場:なし

出店元:京都大神宮の公式サイト

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です