郵送対応御朱印はこちら

紅葉と花手水が美しい「楊谷寺・柳谷観音」もみじウィーク御朱印

アイキャッチ画像
楊谷寺

皆さん、こんにちは。じゅんたんです。

いよいよ11月に入り今年も残すところあと2ヶ月となりました。

1年経つのが本当に早いです。

この時期になると仕事が繁忙期になり、年末のバタバタも重なりフィーバーしている

僕ですが、旅行や御朱印巡りにも最適な季節となります!

紅葉が始まると観光客も一段と増える京都。「混雑する前にどこかへ行こう」と思い、

今回は久々に長岡京市にある「楊谷寺(ようこくじ)」へ行って参りました!

期間限定の御朱印もいただけたのでご紹介します。

楊谷寺については過去にも記事を書いているのであわせて読んでいただけたら嬉しいです♪

◆紅葉と花手水が美しい「楊谷寺」のもみじウィーク限定御朱印!

楊谷寺

京都府長岡京市の山奥にある「楊谷寺(ようこくじ)」は、

通称「柳谷観音(やなぎたにかんのん)」と呼ばれ、眼病平癒のお寺として有名です。

自然に囲まれたお寺のため、四季折々の姿に変え境内には美しい花が咲き誇ります♪

紅葉

僕がオススメするお寺のひとつで、まだ行ったことの無い方はぜひ訪れてほしいです。

特にオススメなのが新緑紅葉の季節。

新緑は美しい青もみじが境内に広がり、紅葉はお寺が真っ赤に染まります!

今回は紅葉には少し早かったですが、もみじが色づき始めていました♪

楊谷寺では『もみじウィーク』が始まっています。期間は11月2日〜12月1日までで限定御朱印も頒布されます。

境内図

境内はこんな感じ♪とにかく広いです!!!

楊谷寺は駅からは離れており、路線バスも通っていないためアクセスが少し不便ですが、

広い境内のわりに人がそこまで多くないのでゆっくり時間をかけて見学されたい方には

オススメのお寺ですよ!

山門

まず石段を登り立派な山門をくぐります。

御朱印の看板

山門前には「令和」と書かれた特大御朱印がありました!

山門をくぐると仮設の受付があり、拝観料300円を支払います。

花手水

さっそく目に着いたのが花手水です。

色とりどりの花が添えられていてめちゃくちゃキレイです!!

楊谷寺は花手水も有名で、インスタ映えスポットとして遠方からも訪れる人がいるほど!

花手水
花手水

キレイですね〜♪

こりゃ一眼レフ欲しくなるわ。(笑)

僕が思う京都の「花手水」最強スポットの双璧のひとつです。

(もうひとつは東福寺の塔頭「勝林寺」さん♪)

あじさいウィーク期間中は紫陽花に染まったりと季節に応じて添えられる花の種類が変わります。

本堂

まずは本堂へお参りです。

楊谷寺は別名柳谷観音(やなぎたにかんのん)と呼ばれており、

眼の観音さまとして眼病平癒の祈願所としても知られているんです。

独鈷水

楊谷寺には弘法大師「空海」が眼病に悩む人々のために霊水にされた湧き水の

独鈷水(おこうずい)」があり、自由に汲むことができます。

独鈷水
独鈷水

すごく神聖な雰囲気♪

まるでRPGで勇者がパワーアップするために修行を乗り越えてたどり着いた場所のようです。

(どんな場所だよ!!)

「こ、ここは…!」

「勇者よ、よくここまでたどり着いたな。」

(なんか始まったよ…。いつものじゅんたんの妄想劇が。)

「そなたは選ばれし者。そなたの内に秘めた本当の力を解き放つ時がきた。」

(神様的なやつ絶対登場するよな。勇者に試練を与えて強くするみたいな。)

「最後の試練を乗り越えてみせよ!!」

「い、いったい何が!?」

(はいはい…。脱線しすぎ。どうせボス登場でしょ?)

「ラスボスはこのワシじゃ!!」

「くそっ!おまえだったのか!!!」

(どうでもいいわ!いい加減にしろ!!てかお前がラスボスかい!!)

境内

すみません、脱線しすぎました。(笑)

楊谷寺の境内はとても広いです。

四季の道

境内の右奥へ行くと四季の道があります。

その名の通り、四季折々でさまざまな花が咲いたり、新緑や紅葉を楽しめます♪

花

僕が訪れた時もキレイな花が咲いてました。

あじさいウィーク期間中は紫陽花が咲き誇ります。

僕の過去記事にも載せているので良かったらご参考くださいね♪

境内

四季の道は奥之院へと続いています。

奥之院

坂道を登りきると奥之院があります。

あじさいウィーク期間中などは奥之院から本堂まで降りる「あじさい回廊」に

入れるようになっており、違ったルートで本堂まで戻ることができるんです!

今回は期間中で無かったため閉まっていました。

鐘

奥之院には感謝の鐘と呼ばれる鐘が置いてあります。

お世話になったことのある方、今もお世話になっている方へ

感謝を込めて鳴らしてください。

愛染堂

奥之院の後ろには愛染堂があります。

奥之院の真後ろにあるのでけっこう見落とされがちですが、

こちらでも祈願して帰りましょう!

愛染堂には愛染明王が祀られており、男女和合夫婦円満などにご利益がります。

石版を背負わされている天邪鬼がいますが「あいりきさん」と呼ばれて親しまれています♪

眼力稲荷

帰りは別ルートで帰ります。

四季の道から枝分かれしているルートで、途中には眼力稲荷弁天堂があります。

この写真を見てお気づきの方もいるかと思いますが、

僕のツイッターのプロフィール画像と同じ場所なんです。(笑)

眼力大明神

楊谷寺のある山の守り神「眼力稲荷大明神」です。

眼力とは激動の世に生きる、素直な心の人々に最善の方向を指し示す力です。

以下のような時に祈願すると良いでしょう!

  • 人生の選択をせまられたとき
  • 仕事上などでどちらの方向に進めばよいか迷ったとき
  • 受験のとき
本堂

楊谷寺・柳谷観音はいつ来ても見応えのあるお寺ですね♪

これから紅葉の季節となりますます賑わいを見せると思います。

◆楊谷寺で拝受した御朱印をご紹介

御朱印

今回楊谷寺でいただいた御朱印をご紹介します。

もみじウィーク期間ということで、今月限定の御朱印などもいただけます。

ちなみに楊谷寺の御朱印は全部で3ヶ所でいただくことができます。

  1. 本堂左側の書院
  2. 眼力稲荷大明神の授与所
  3. 奥之院

基本的には本堂横の書院で全ていただくことができます。

御即位記念の御朱印

大悲殿の御朱印

天皇陛下御即位を記念した限定御朱印です。

通常御朱印にも書かれている「大悲殿」の文字が書かれています。

令和元年12月31日までの期間限定です。郵送も可能。

御朱印情報
  • 期間限定(令和元年12月31日まで)
  • 直書き
  • 片面
  • 枚数制限なし

淀殿ゆかりの弁天堂(美心)の御朱印

弁天堂の御朱印

柳谷観音さまを信仰していた淀殿にちなんだ御朱印です。

外見だけでなく、内面を美しく磨くことの大切さを込めて「美心」と書かれています。

今回はじめていただきました♪

御朱印情報
  • 通年
  • 直書き
  • 片面
  • 枚数制限なし

ガラシャまつり御朱印

ガラシャまつり御朱印

「もみじウィーク」期間限定の御朱印です。

長岡京市のガラシャ祭り開催を記念した限定御朱印。

11月2日〜12月1日までの授与となります。

ガラシャは来年の大河ドラマ「麒麟がくる」にも登場しますよ〜♪

御朱印情報
  • 期間限定(11月2日〜12月1日まで)
  • 直書き
  • 片面
  • 枚数制限なし

押し花御朱印

押し花御朱印

毎月限定の「押し花御朱印」です。

季節ごとに使用する草花や御朱印が変わります。

今の季節はもみじが押し花になっています♪

御朱印情報
  • 月替わり
  • 書置き
  • 片面
  • 枚数制限あり(枚数は不明)

花手水御朱印

花手水御朱印

こちらも「もみじウィーク」期間中に限定でいただける花手水御朱印です。

見開きで書置き対応となります。

もみじが描かれた特別御朱印になります。

御朱印情報
  • 期間限定(11月2日〜12月1日まで)
  • 書置き
  • 見開き
  • 枚数制限あり(枚数は不明)

通常の御朱印眼力御朱印は過去記事で紹介しているので

気になる方はあわせて読んでみてください♪

◆まとめ

楊谷寺の「もみじウィーク」は12月1日まで開催です。

期間中はさまざまなイベントが開催されたり、限定御朱印をいただけるので

この機会にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

最後に「もみじウィーク」の概要を載せておきますのでご参考ください。

もみじウィーク概要1
  1. 開催日程:11/2(土)〜12/1(日)
  2. 拝観時間:9時〜16時
  3. 拝観料:300円

もみじウィーク概要2
  • 天皇家下賜特別展示(寺宝庫)
  • 上書院特別公開
  • 龍の花手水
  • 押し花朱印(枚数限定)
  • 花手水御朱印(枚数限定)
  • ガラシャまつり限定御朱印など
  • 11/10 女子力アップGOKANWS 練香つくり・数珠ブレスレットつくり・お琴演奏体験


神社仏閣情報

◆柳谷観音 楊谷寺(やなぎたにかんのん ようこくじ)

住所:京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2

電話:075-956-0017

アクセス:長岡京インターチェンジより車で約10〜15分

※電車や路線バスが無いため、車以外の方は徒歩かタクシー移動になります。

駐車場:あり

URL:柳谷観音楊谷寺公式サイト

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です