雷切丸
椿さま!京都にあるくらげ庵で新作御朱印が出たようです。
愛知県の真如寺さんの別院ね!アート御朱印が人気と聞いたことあるわ。
椿
雷切丸
何やら今回は凄くかっこいい御朱印みたいですよ!
じゃあお願いね、雷切丸。
椿
雷切丸
??
新作御朱印を調べてきてね。あなたならこれくらいまだ序の口でしょ?
椿
雷切丸
そういうことですね、椿さま!この雷切丸にお任せあれ!ハハハハハ!
(さすが椿さま。やつの扱いがわかっていらっしゃる。)
村正
こんにちは。じゅんたんです。
このブログでもおなじみの「くらげ庵」の新作御朱印が出たのでご紹介します。
歴史、幕末、刀剣ファンは必見の記事なのでぜひご覧ください!
くらげ庵の過去のアート御朱印については下記にてご参考ください。
目次
真如寺京都別院「くらげ庵」の御朱印受付方法
京都市下京区にある真如寺京都別院「くらげ庵」では8月22日より新作御朱印の頒布が始まりました。
現在、くらげ庵の御朱印は新型肺炎の影響で後日引き取りか後日郵送となっております。
また、御朱印受付日も毎月決まっているので、必ず公式インスタグラムで受付日を確認しましょう。
受付から受け取りまでは最低1ヶ月はかかるそうなので、暫くの間預けても大丈夫な御朱印帳を持参してください。
くらげ庵の御朱印授与の注意点をまとめておきます。
- 直書き御朱印は後日引き取りまたは後日郵送での受け取り
- 御朱印対応日は毎月決まっているので必ず事前に公式SNSでチェックする
- 受付から受取までは最低1ヶ月かかる
- 暫くの間、預けても大丈夫な御朱印帳を持参するようにする
雷切丸
御朱印の注意点についてはわかったが、これでは新作御朱印をすぐに受け取れないではないか?
心配ご無用です。安心してください。
今回ご紹介する新作御朱印だけは、その場で受け取ることができるのです。
雷切丸
そうか!新作御朱印は書置きだからすぐにもらえるのだな。
現在、くらげ庵の入口には受付票と番号札が置いてあるので、入る前に必ず記入して受付へ渡してください。
真如寺京都別院「くらげ庵」で拝受した御朱印をご紹介
新撰組「誠」の御朱印
新撰組をイメージした「誠」の御朱印です。
くらげ庵で新たに授与できるようになりました。
公式SNS情報では通年授与を予定しているそうです。
新撰組の要素が詰め込まれたファンにはたまらない御朱印です。
めちゃくちゃかっこいいですね!
- 通年授与
- 書置き
- 見開き
- 枚数制限なし
まとめ
今回は新作御朱印ということで1つだけのご紹介でしたが、僕もかなりオススメしたい御朱印なので、機会がある方はぜひ訪れてみてください。
月替わりのアート御朱印についても公式SNSに見本があるのでご参考ください。
コロナでくらげ庵へ参拝ができない方に向けて特別企画としてオーダー御朱印も行なっているようです。
今後もいろんな企画をしていただけるかもしれませんので公式SNSをぜひチェックしてみてくださいね!
雷切丸
椿さま!私も武士道を極めますぞ!
戻ったと思ったらいきなりどうしたの!?
椿
雷切丸
誠の武士となり駆け抜けるのだ!テヤー!!
影響を受けやすいやつなのです。
村正
◆真如寺京都別院「くらげ庵」
住所:京都市下京区新町正面下る平野町767-3
電話:不明
受付時間:10時〜17時(12時〜13時は除く)
アクセス:京都駅より徒歩約10分
駐車場:なし ※付近にコインパーキングあり